白内障とは
白内障とは
さまざまな原因で水晶体が濁る病気です。主に50歳代から80歳代までの幅広い年齢の方が発症し、男性よりも女性の方が白内障を発症する割合が高いともいわれています。目の水晶体が濁ることによって光の通りが悪くなり物がかすんでみえるなどの症状が現れます。
原因
主な発症の原因は加齢によるものです。水晶体は主にたんぱく質と水でできています。しかし、加齢によって水晶体のたんぱく質が異常変質することで、白内障を発症します。加齢により発症する白内障は「加齢性白内障」といわれており、80歳以上の日本人のうち約70%から80%の方が日本白内障疫学研究班分類で程度2以上の白内障であることがわかっています。
白内障を発症するその他の原因は、先天的なもの、アトピー、薬剤、放射線、その他の目の病気と併発するといったものがあります。また、高血糖状態が原因で白内障を発症するケースもあり、糖尿病患者さんは通常の方と比較し約5倍、白内障を発症しやすいことがわかっています。